登録オプション

授業科目概要

歯科保健教育論の理解のうえにたって、個人を対象とした指導を実践できるようになるため、各種清掃用具の使用法やブラッシング法、歯科保健指導のすすめ方などを学び、個々の対象に合った指導ができる能力を養う。
歯科医院や附属歯科診療所における勤務経験を通して、実践的な歯科保健指導に必要な講義・実習をする。(渡邉・計良)

学習目標(一般目標)

個人を対象とした歯科保健指導ができるようになるための基礎知識・技術を習得する。

学習目標(到達目標)

1.口腔清掃の意義・目的を理解する。
2.口腔清掃法、人工的清掃法の種類を言える。
3.口腔清掃の現状を把握できる。
4.口腔清掃用器材の種類と用途を説明できる。
5.各種ブラッシング法を実演できる。
6.デンタルフロス、歯間ブラシの使用法を実演できる。
7.ジェット水流洗口器、特殊歯ブラシ、電子歯ブラシの理論を言える。
8.ジェット水流洗口器、特殊歯ブラシ、電子歯ブラシの使用法を実演できる。
9.100%磨きを目指した指導ができる。
10.歯面の付着物および沈着物の種類を説明できる。
11.歯の汚れ測定ができ、指数化できる。
12.ライフステージの歯科保健行動と指導目標を説明できる。
13.健康教育とヘルスプロモーションの意味を説明できる。
14.歯科保健指導の手順と注意点を説明できる
15.歯科衛生過程について理解し、歯科衛生活動に展開できる。
16.歯科保健指導の業務記録の意義と内容を理解し、作成できる。

成績評価方法

以下のものによる総合判定とする。
①定期試験(90点)
 ・前期試験(計良担当):50%
 ・後期試験(渡邉担当):50%
②課題(10点)

成績評価基準

①定期試験(90点)
 講義内容の範囲より、選択問題・筆記問題とする。
 講義中に示したキーワードに基づく模範解答を基準に採点する。
 なお、筆記問題は重要なキーワードを使い、論理的に簡潔にまとめて
 いるかをみる。
②課題(10点)
 基礎実習帳の提出:提出日より1日遅れるごとに1点ずつ減点する。
(最大10点減点)
合計点が60点以上を合格とする。
不合格の場合は、該当分野の再試験を行う。

試験・課題のフィードバック

①定期試験
質問や採点等に疑問のある場合には、点数返却後3日以内に担当教員に申し出ること。
【計良担当】
・試験問題は回収しない。
・試験終了後、模範解答を掲示する。
【渡邉担当】
・試験問題・解答用紙一体化のため、試験終了後、回収する。
 採点後、答案用紙は随時、閲覧可。必要に応じ、模範解答の掲示、問題解説を行う。
②課題
・確認・添削後、返却する。
・内容に不備のあるものは再提出を指示する。

学修成果 (評価の目安)

◎標準的な達成レベル
 ・講義内容および実習の意味を理解し、対象に合った歯科保健指導がわかる。【知識・理解】
◎理想的な達成レベル
 ・講義内容および実習の意味を理解し、対象に合った歯科保健指導ができる。【思考・判断】

達成度の評価

ディプロマポリシー定期試験レポート課題受講態度合計
9010100
合計9010100

指定教科書

・最新歯科衛生士教本 歯科予防処置論・歯科保健指導論(医歯薬出版)
・基礎実習(明倫短期大学)

参考図書等

・口腔保健管理法(医歯薬出版)
・歯科保健関係統計資料(財団法人口腔保健協会)
・国民衛生の動向(財団法人厚生統計協会)
・歯科衛生の動向(医歯薬出版)
・日本歯科衛生士会編 歯科保健指導ハンドブック(医歯薬出版)
・教材資料

留意事項

・国家試験科目

このコースにゲストはアクセスできません。ログインしてください。