授業科目概要

学外の協力機関において、就業体験を通して授業で修得した知識と技術が実社会でどのように発揮できるかを体験する。また、不足する能力に気付き、研修先のコミュニケーション法を学ぶ。

本実習は、学外診療施設や歯科技工所における臨床技工の実務経験に基づき(飛田、竹部、佐藤)、また本学歯科診療所における実務経験に基づき(田中)、実践的で総合的な歯科技工技術について実習する。


学習目標(一般目標)

・歯科医院、歯科技工所で実務経験を積む
・それぞれの受け入れ先で歯科技工士の役割を理解する
・臨床の現場から実社会への適応能力を身につける


学習目標(到達目標)

・歯科技工に対する理解が深められる
・医療人としての倫理観の重要性を認識できる
・自己のキャリアアップ、スキルアップができる
・現場で働いているスタッフとコミュニケーションがとれる
・歯科技工士に相応しい判断能力を身につけることができる
・自分自身の技術力を自己評価することで今後の目標設定ができる
・体験報告の発表ができる


成績評価方法

本インターンシップは、本学と地域包括連携協定を締結する事業所(沖歯科工業株式会社)にて実施される。学生は毎日研修終了時にインターンシップ日誌を記入し、派遣機関等指導責任者に提出する。
・インターンシップ評価書(80%):当該機関における指導員によるインターンシップ評価書をもって評価する。
・インターンシップ報告会のプレゼンテーション(20%)
以上、合わせた評価が100点中60点以上を合格とする。


成績評価基準

・インターンシップ評価書
   A100~90点、B89~80点、C79~70点、D69~60点、E59点~の80%
・インターンシップ報告会のプレゼンテーション
   A100~90点、B89~80点、C79~70点、D69~60点、E59点~の20%


試験・課題のフィードバック

インターンシップ日誌
 ・その日の研修結果を指導員からコメントを付けて返却する


学修成果 (評価の目安)

秀、優:自ら積極的にインターンシップに参加した
    課題を積極的に消化した
    分からない点は積極的に質問した
    指導担当者から高い評価を得た
良:自ら積極的にインターンシップに参加した
  分からない点は積極的に質問した
可:課題に対し責任を持って取り組んだ


達成度の評価

ディプロマポリシー定期試験レポート課題受講態度合計
202040
3030
3030
合計2080100


指定教科書

臨床実習ガイドブック(配布資料)
臨床ケース関連資料(報告書、症例毎のマルチメディア媒体)


参考図書等

クリニカル・クラスプデンチャー(医歯薬出版)
クラスプデンチャーの設計(医歯薬出版)
QDTプラクティカルマニュアル 初心者のための総義歯製作(クインテッセンス出版)
パーシャルデンチャーアトラス(医歯薬出版)
パーシャルデンチャー製作のための設計/構造(医歯薬出版)
T.K.Mキャストデンチャーのすべて(医歯薬出版)
無歯顎補綴の臨床Q&A(医歯薬出版)


留意事項

・時間厳守
・あいさつ、清潔な服装、丁寧な言葉使いなどの社会人としてのマナーを持つ
・常に周囲の整理整頓に心がける
・事前に本学指定の必要書類を準備すること(履修申込書、履歴書、誓約書)