授業科目概要

CAD/CAMシステムを中心としたデジタル技術の発展による新しい歯科技工において,必要とされる生体情報の活用と,歯科技工装置の品質向上に寄与する高い精度を求める計測や加工法について学び,近未来の歯科技工について更なる発展の可能性を探る.

学習目標(一般目標)

ICTを利用した生体情報の取り扱い方法を学び,具体的な症例を用いて計測,設計および加工実習を行い,ジルコニア等の新素材の加工について考察する.
生体情報の収集とそれに関連したデータをコンピュータ上に構築し、デジタル技術を正確に利用することで、患者の生体情報に適合するより精度が高く、高品質の歯科技工装置を設計、製作することを目標とする。

学習目標(到達目標)

1.生体情報の収集方法について考察し、データの構築ができる
2.CAD/CAMシステムを理解する
3.3次元計測方法について理解し、高精度計測を行うことができる
4.CAD(設計)のオペレーションについて理解する
5.CAM(製造)を用いた3次元加工について理解する
6.CAE(解析)について、役割と目的について理解する

成績評価方法

1.製作装置(設計データ、加工物)の評価(50%)
2.CAD/CAMに関するレポート(50%)
1+2で、合格点に達しない場合、レポートの再提出を行う。

成績評価基準

・設計および加工データの正確さを分析したレポートの提出(30%)
・CAD/CAM,加工機オペレーションの理解度に対するレポート提出(20%)
 レポートは、記述問題で構成する。
 記述問題は、必要なキーワードの有無、自己の考察の有無、内容で評価する。
・加工手順を検討する加工工程表と,機械加工により製作した作品の提出(40%)
 実習で行った内容について工程表として整理されているか、
 加工時に設定のミス(不慮のミスは除く)などがなかったかで評価する。
・実習への取り組みによる学習態度(10%)
 特に加工時の待ち時間などの過ごし方の態度を評価する。
(待ち時間には、文献を見る、インターネット等で調査を行う等の指示がある)
判定は以上の合計、課題提出40点+レポート提出50点+学習態度10点=100点で行う。
 60点以上で合格。不合格の場合、課題およびレポートの再提出を求め評価する。

試験・課題のフィードバック

・レポートは評価後返却する
・課題作品については評価後返却する

学修成果 (評価の目安)

◎理想的な達成レベル
 ①CAD/CAMシステムを理解し、臨床的思考を用いてオペレーションできる
 ②CAD/CAMシステム上でのエラーに対処することができる
 ③データや作品の品質を分析することができる
○標準的な達成レベル
 ①CAD/CAMシステムの各工程を説明できる
 ②指示の通りオペレーションできる
 ③指定されたモデルを製作することができる
 ④品質データを収集することができる

達成度の評価

ディプロマポリシー定期試験レポート課題受講態度合計
252550
252550
合計5050100

指定教科書

適宜プリント利用

参考図書等

参考書 歯科用CAD/CAMハンドブック(山本貴金属地金株式会社)

留意事項

・配付資料はファイリングすること