授業科目概要

歯科技工士の業務に必要なデジタル写真撮影法および画像の加工技術を学ぶとともに、歯科用エックス線写真の種類と基礎的な読影法を会得させる。
また、歯周病の検査・診断と初期治療を体験実習し、歯周病とその治療について理解させる。
本講義は、歯科診療所における歯科治療(田中、小菅)、歯科技工業務(飛田)、歯科衛生士業務(天池、計良)の実務経験に基づき行う。
他学科との一部共修科目となる。


学習目標(一般目標)

・デジタル写真の撮影法と加工法を習得し、歯科用エックス線写真の簡単な読影をすることができる。
・歯周病の診査から初期治療に至る一連の治療内容を理解し、説明することができる。


学習目標(到達目標)

・デジタル写真の撮影法と加工法を習得する。
・歯科におけるX線写真の種類を学び、歯周病に関する所見がわかる。
・歯周病を理解し、歯周病の検査と初期治療の意味を説明する。


成績評価方法

【レポート】【受講態度】
 70%    30%

レポートの提出(70%)と学習態度(30%)で評価する。
①レポートの提出は重要なキーワードの数、理解度、読み易さを評価する。
②学習態度は、講義に対する集中程度、質疑応答時における理解度により評価する。


成績評価基準

①レポートの提出は重要なキーワードの数、理解度、読み易さを評価する。
②学習態度は、講義に対する集中程度、質疑応答時における理解度により評価する。


試験・課題のフィードバック

・レポートにコメントを記載して返却する


学修成果 (評価の目安)

秀・優は講義内容をほぼ理解している。また、レポートは読み取った内容を整理すると共に自分の意見が書かれている。
良・可は最低限の講義内容を理解している。また、レポートへは起承転結があり、読み手にわかりやすく書かれている。


達成度の評価

ディプロマポリシー定期試験レポート課題受講態度合計
7030100
合計7030100


指定教科書

【引用文献】※講義資料として、当日配付します。
遊亀裕一:咬合調整の少ないクラウンの作り方(基本編),(応用編),28巻,デンタルダイヤモンド
遊亀裕一:「レジンガム」応用テクニック(I),通刊755号:164-174,(II・完),通刊756号:139-146,日本歯科評論
遊亀裕一他:デジタル画像により様変わりする歯科技工士への情報伝達,日本歯科評論,通刊739号:79-89
遊亀裕一他:歯科技工別冊 FUNDAMENTALS of Esthetic Dental Technology,審美歯科技工の原理原則(2009)


参考図書等

遊亀裕一著:生体と調和する歯周組織にやさしい歯冠修復物 その考え方とラボワーク,クインテッセンス出版,2014
阿部二郎著:みんなでいっしょに歯周補綴,医歯薬出版,2006 
眞田浩一,他:撮る・見る・見せるデジタル口腔写真,クインテッセンス出版,2005 
小西昭彦,他:オーラルフィジオセラピー,医歯薬出版,2006
MD研究会:カラーマネージメント実践ルールブック


留意事項

4日間集中講義のため、あらかじめ、教本、参考図書を読んで、授業に臨むこと。