登録オプション

授業科目概要

歯科医学を学ぶために必要とされる基礎的な知識として、歯の方向用語、略記号などの医療用語や口腔の構造、基礎的な国語力、計算能力などの知識を身に付け、その後の歯科専門教育に対する基礎と学習方法を学ぶ。


学習目標(一般目標)

歯科衛生士に必要な基本的な医療用語を習得する


学習目標(到達目標)

1.医療用語が理解できる。
2.医療用語の読み書きができる。
3.薬液調整などの計算ができる。
4.歯科臨床で使用される文章表現が理解出来る。


成績評価方法

以下のものによる総合判断とする.
1.講義ごとの小テスト(100%)


成績評価基準

1.小テスト(100%)
講義ごとに小テストを実施する。60点以上を合格とし、60点に満たない場合は課題を実施する。

   

試験・課題のフィードバック

小テスト後に解答・解説を行なう


学修成果 (評価の目安)

◎理想的な達成レベル
 ・計算力・国語力がある
 ・医療用語の意味を説明できる
◎標準的な達成レベル
 ・医療用語の意味が理解できる
 ・小テストで60%正解できる

達成度の評価

ディプロマポリシー定期試験レポート課題受講態度合計
100100
合計100100


指定教科書

最新歯科衛生士教本 歯・口腔の構造と機能(医歯薬出版)


参考図書等

歯科臨床の基礎(クインテッセンス出版)


留意事項

これからの基本となる内容なので、分からないことをそのままにせず、聞いてください。

このコースにゲストはアクセスできません。ログインしてください。